木村ひとみさんに、結婚指輪を作っていただきました♪
遡ること昨年の話し。11月22日に、入籍したのですが
(以下、旦那さん=和彦)和彦曰く、
「せっかく、クラフト縁やってるんだから、市販の結婚指輪じゃなく、
作家さんのオリジナル指輪が良いよ。誰か作家さんに作ってもらったら?」
と言われたので、
10月下旬にメールマガジンで結婚指輪を作って頂ける作家さんの
募集を掛けてみました。
この時決めていたのは、
●プラチナ
●内側か外側に、キャラクターと文字を彫って頂きたい
●造幣局の刻印があるもの
というだけでした。
すると、クラフト縁で作家リスト登録いただいている、京都の、
彫金、ジュエリー作家の木村ひとみさん から、オファーを頂戴しました♪
この頃、木村さんからクラフト縁のショッピング情報に、
「マドモアゼルの椅子」という可愛い椅子型のネックレスを
ご紹介させていただいていました。
この写真を予め見ていた和彦は、「この人なら良いんじゃないかな♪」
更にサイトに載ってる作品写真なども見て、さらに一目ぼれ♪
「金属っぽくない、ぬくもりがあるのがイイよね」
「地金そのもので、柔らか味や温かみを表現されて凄い!」
と、大賛成、即決でのお願いになりました♪
とりあえず、シンプルな甲丸リング、石は無しで、その他、
木村さんならではの、「作風」「アレンジ」「テイスト」を自由に足して作っていただく、
ことをベースにお伝えし、サイズを測り、デザインを考えることに。
彫って頂くには、3mm幅には細かすぎて潰れるだろうということで、
最終的にシンプルな、一番下になりました(笑)
純プラチナ(pt1000)か、900にするかで、相当悩みましたが、
傷だらけになるかもということで、900にしました。
こうして、正式に11月頭にオーダーを発注しました。
以下、木村さんが、作っている間に撮って下さった写真と
木村さんから教えていただいた行程の紹介文です。
▼11/3 リングイメージを見せていただく
スケッチではわかりにくかろうと、木村さん、ご丁寧に、
銀で模型を作って写真で見せてくださいました!ありがたや!
上は、地銀の状態。
2枚の地銀を重ねて同じ角度にひねった試作品。
一目で気に入りました! 素敵です~!☆♪
ペアリングという意味で、裏も表もいつまでも支え合ってみたいな!
もともと、和彦が、「メビウスの輪が云々」と話してましたので、
まさに、ドンピシャ! この形でお願いすることに♪
▼11/18 プラチナ900の地金が届く
このままでは、太くて大きいので、ローラーにかけて薄くし、寸法を合わせていくそうです。
▼11/26 プラチナがスマートに
ローラーにかけて、2本のプラチナちゃんたちはスマートになりました。
スマートになったプラチナちゃんにガスバーナーで熱を加え加工しやすくします。
金属は熱は加えると、柔らかくなって曲げやすくなる。
『焼きなまし』と言います。
(これを見た和彦、「実際にプラチナで作るの、温度が高いし、音は凄いし、
明るいしで、相当大変なんじゃないの?」と話してました!m(__)m)
2本(プラチナちゃんとプラチナ君)を揃えて‘ぐいっ’とねじります。
(ハンドパワーです) 何があっても一緒だよ~!!って感じです。
その後、このプラチナちゃんたちを造幣局に送ります。
品位証明の書類を記入して、プラチナちゃんたちに添えて送ります。
造幣局では少し削って検査をしてホールマークの刻印を打ってくれます。
なので、リングにする前に送ったほうが検査もしやすいし、変形も防げます。
プラチナちゃんとプラチナ君が並んでる写真。
▼12/8 造幣局から戻る
無事に、ホールマークが入ってます♪
▼12/9 ロウ付け、研磨
バーナーワークでロウ付け完了。(ロウ付けの写真が撮れませんでした(>_<))
棒が輪っかになりました。
きれいな真円にして、サイズを調整。
リングの内側を少し削り丸みを付けます。内甲丸と言い、指なじみを良くします。
リューターを使って研磨開始! まずはザッザッと研磨します。
リューターポイントを荒いものから細かいものへ変えながら研磨していきます。
次回は仕上げ、ツヤ出し研磨の作業です。
■指輪のサイズで、すったもんだ、する。
実は、指輪のサイズを測ったところ、彼は11号、ちてなは8号。
で、お願いしたのですがーーーー。
和彦が「料理時や、掃除時や草刈り、大工仕事をしてる時用の指輪が欲しい」
と言い出し、ネットで探して、痛みづらい「チタンの指輪」を2人分注文したのです。
そのチタンは、8号で作ったのですが、なんとなくきつかったので
8,5にサイズ直しをした(サイズ直しは1回は無料)のと、
クラフト縁展にも参加いただいた、
岩瀬まゆみさんに、婚約指輪を買わせていただいたのです。
その時、サイズを8,5サイズと言われたこともあり、
不安になって、念の為、「8サイズ」から「8,5サイズ」に変えて頂く事に!
▼12/21 磨き作業
磨く作業は、磨きベラを使います。使っているのは、超硬ベラ。
そして、プラチナのツヤだしはグラインダーを使います。
サイズも直しましたよ(^◇^)秘密兵器で(^^)
そして一昨日、刻印をしてくれる職人さんに預けました。
今日、もらいに行きます。きっと明日には発送できると思います。
お待たせいたしました!!いよいよお届けできます。
もう少しお待ちくださいね!!
▼12/23 指輪、無事到着!
21日に、上記のようなメールを頂いていたので、
てっきり、年始になるかなと思っていたら、なんと23日に届きました!
じゃーん! こんなふうに綺麗にラッピングされていて、
中を開けると、白いジュエリーボックスが!!!
(鳥とにゃんぎょうは、違いますw)
じゃじゃじゃーん!!!
ひっ、ひっ、ひかってますー!!!
(嬉しすぎて感動、声も出ない!!***)
この写真、携帯で撮ってるのですが、一番最初に開けた時の、
目にした時の感動が、そのままです!!!
下の引き出しを開けると、小さなリングが・・・?
試作で作ってくださった、銀の小さな指輪が、ネックレスとなって、
しかも2つ、入ってました!!
うっ、嬉しい~!!!こんな素敵なサプライズ、嬉しくて感激です!!!
しかも、この、ウサギの紙が、また良いですね~***
サイズは、勿論、8,5サイズでぴったりでした♪ 良かった~☆
クリスマス前に届き、とっても素敵なクリスマスプレゼントになりました***
ほんとうに嬉しい、幸せです、貴重な経験をさせていただきました。
ずっとずーーっと、大切にします!!
ふたりにとって、忘れられない、宝物です!!!
木村ひとみさん、ほんとうに、
素敵な指輪を、どうもありがとうございました!(^0^)/☆
▼木村ひとみさん W-Goose
http://w-goose.com/
▼アクセサリー web shop TUKI+TUKI
http://tukituki04.web.fc2.com/
コメント